ホーム
採用情報

車の電動化を加速する、
EV化のお手伝い

EV Power Solution
電動化(EV化)は、企業の成長と持続可能性を支える未来への投資です。私たちは、商用車のEV化を強力に推進し、環境負荷の少ない電動車両の導入を支援します。本サイトは、電動車両製品を分かりやすく分類し、お客様が製品をスムーズに比較・選定できるよう設計されています。
以下から、気になる製品をクリックしてください。
ジャンクションボックス
画像ブランド名型番システム電圧使用可能上限電流接続数保護内容概略寸法(mm)重量(Kg)

サンカー
FUSION450S450 VDC300 A10ヒューズ、インターロック、温度センサー280 x 230 x 11111

サンカー
FUSION800M800 VDC500 A16ヒューズ、インターロック、温度センサー404 X 313 X 14120

サンカー
FUSION800L800 VDC480 A29ヒューズ、インターロック、温度センサー804 X 604 X 28565

サンカー
INTERFUSION800M800 VDC500 A16ヒューズ、インターロック、温度センサー600 X 350 X 13625

サンカー
FUSION1000M Dual1,000 VDC500A14ヒューズ、インターロック、温度センサー404 x 313 x 14120

エペック
Active PDU(EN1P)800 VDC400A(RMS)11インターロック、ヒューズ、絶縁監視,電圧・電流・温度監視503 X 370 X 17221

エペック
Passive PDU(HN1P)800 VDC500A(RMS)10インターロック、ヒューズ、絶縁監視506 X 290 X 17216
お問い合わせ
インレット
画像ブランド名型番対応規格定格電流(A)動作電圧重量(Kg)

ミダ
MIDA-EVAS-16ATYPE1161Φ AC 120V / 240V2

ミダ
MIDA-EVAS-32ATYPE1321Φ AC 120V / 240V2

ミダ
MIDA-EVAS-40ATYPE1401Φ AC 120V / 240V2

ミダ
MIDA-EVAS-50ATYPE1501Φ AC 120V / 240V2

ミダ
MIDA-EVAS-80ATYPE1801Φ AC 120V / 240V2

ミダ
MIDA-EVMS-16A-SPTYPE2161Φ/3 Φ
AC 250V / 480V
3

ミダ
MIDA-EVMS-32A-SPTYPE2321Φ/3 Φ
AC 250V / 480V
3

ミダ
MIDA-EVMS-50A-SPTYPE2501Φ/3 Φ
AC 250V / 480V
3
お問い合わせ
OBC
画像ブランド名型番対応充電規格入力電圧出力電圧出力電力冷却方法概略寸法(mm)重量(Kg)

ネットパワー
CAD26K6L-141K0LTYPE1/ TYPE21Φ 85-265Vac80-120Vdc(OBC)6.6kW(OBC)液冷378.32 x 282.63 x 114.629
14Vdc(DC-DC)1kW(DC-DC)

ネットパワー
CA16K6-1ALTYPE1/ TYPE21Φ 85-265Vac200-480Vdc6.6kW液冷428.0 x 326.3 x 76.58

ネットパワー
CA120K-1DLTYPE1/ TYPE285-265Vac (1Ø)200-480Vdc18kW液冷
85-265Vac (3Ø+N)20kW

ネットパワー
CAD26K6A-142K5LTYPE1/ TYPE21Φ 85-265Vac200-480Vdc(OBC)6.6kW(OBC)液冷428.0 x 326.3 x 76.58.4
13.5Vdc(DC-DC)2.5kW(DC-DC)

ネットパワー
CA16K6-2ALTYPE1/ TYPE21Φ 85-265Vac400-850Vdc6.6kW液冷433.85 x 278.00 x 73.009.7

ネットパワー
CAD26K6B-143K0LTYPE1/ TYPE21Φ 85-265Vac400-850Vdc(OBC)6.6kW(OBC)液冷433.85 x 278.00 x 73.009.9
14Vdc(DC-DC)2.5kW(DC-DC)

ネットパワー
CAD26K6B-283K0LTYPE1/ TYPE21Φ 85-265Vac400-850Vdc(OBC)6.6kW(OBC)液冷433.85 x 278.00 x 73.009.9
28Vdc(DC-DC)3.0kW(DC-DC)

ネットパワー
CA120K-2DLTYPE1/ TYPE285-265Vac (1Ø)400-900Vdc18kW液冷
85-265Vac (3Ø+N)20kW

ベルパワーソリューションズ
BCV200-350-8TYPE1/ TYPE21Φ 90-265Vac250 – 435 VDC(OBC)15kW(OBC)液冷650 x 100 x 49135.7
24Vdc(DC-DC)1.0kW(DC-DC)
12Vdc(DC-DC)4.0kW(DC-DC)
120/240 VAC (split phase), 14.4kVA

ベルパワーソリューションズ
BCV200-700-8TYPE1/ TYPE21Φ 90-265Vac450 – 850 VDC(OBC)15kW(OBC)液冷650 x 100 x 49135.7
24Vdc(DC-DC)1.0kW(DC-DC)
12Vdc(DC-DC)4.0kW(DC-DC)
120/240 VAC (split phase), 14.4kVA

ベルパワーソリューションズ
BCL25-700-8TYPE1/ TYPE2330-528(3φ) /190-264(1φ) VAC250 - 800 VDC(OBC)20kW(OBC)液冷705 x 359 x 10619
400/480VAC(3φ), 20.5/23.5kVA

ベルパワーソリューションズ
BCN25-1000-350-8TYPE1/ TYPE2800 - 1100 VAC(3φ)250 - 800 VDC(OBC)25kW(OBC)液冷524 x 399 x 11135

ベルパワーソリューションズ
BCN25-1000-700-8TYPE1/ TYPE2800 - 1100 VAC(3φ)480 - 860 VDC(OBC)25kW(OBC)液冷524 x 399 x 11135

ベルパワーソリューションズ
BCN25-700-8TYPE1/ TYPE2460 - 575 VAC(3φ)250 - 800 VDC(OBC)25kW(OBC)液冷524 x 340 x 8419.4

イノレクトリック
CEC-22400TYPE1/ TYPE2 CCS1/CCS2/NACS102 - 265VAC(1φ)/327 - 440 V(3φ)268 - 500 V(OBC)22kW(OBC)液冷460 x 460 x 9319

イノレクトリック
CEC-22800TYPE1/ TYPE2 CCS1/CCS2/NACS102 - 265VAC(1φ)/327 - 440 V(3φ)520 - 850V(OBC)22kW(OBC)液冷460 x 460 x 9319
お問い合わせ
インレット(CHAdeMO/CCS1/CCS2/NACS)
画像ブランド名型番対応規格定格電流(A)動作電圧(Vdc)重量(Kg)

ミダ
MIDA-CAM-EV125ACHAdeMO12510004

ミダ
MIDA-CAM-EV150ACHAdeMO15010004

ミダ
MIDA-CAM-EV200ACHAdeMO20010004

ミダ
MIDA-CCS1-EV80SCCS18010005

ミダ
MIDA-CCS1-EV125SCCS112510005

ミダ
MIDA-CCS1-EV150SCCS115010005

ミダ
MIDA-CCS1-EV200SCCS120010005

ミダ
MIDA-CCS1-EV250SCCS125010005

ミダ
MIDA-CCS1-EV300SCCS130010005

ミダ
MIDA-CCS1-EV350SCCS135010005

ミダ
MIDA-CCS1-EV500SCCS150010005

ミダ
MIDA-CCS2-EV80SCCS28010005

ミダ
MIDA-CCS2-EV125SCCS212510005

ミダ
MIDA-CCS2-EV150SCCS215010005

ミダ
MIDA-CCS2-EV200SCCS220010005

ミダ
MIDA-CCS2-EV250SCCS225010005

ミダ
MIDA-CCS2-EV300SCCS230010005

ミダ
MIDA-CCS2-EV350SCCS235010005

ミダ
MIDA-CCS2-EV500SCCS250010005

ミダ
NACS6001000

ミダ
MCS30001500
お問い合わせ
EVCC
画像ブランド名型番対応規格概略寸法(mm)重量(Kg)

イノレクトリック
D3CCCS2、CCS1、NACS197 x 44 x 1540.9
お問い合わせ
ECU / VCU
画像ブランド名型番I/O数CAN数イーサネット数CANプロトコル概略寸法(mm)

エペック
SL8X最大100(54in+46out)最大6最大4CAN Open215 × 216 × 56.4

エペック
EC44322-CAN Open80 × 150 × 62

エペック
SL84692-CAN Open180 × 150 × 55

エペック
SC52222-CAN Open148.4 × 224.8 × 50
お問い合わせ
高電圧バッテリー
画像ブランド名型番バッテリーの種類バッテリー電圧(V)蓄電電流(Ah)蓄電電力(Kwh)放電電流(C通常/Cピーク)最大並列接続数概略寸法(mm)重量(Kg)

ボールド
Boldhp 6.6NCA662106.64.5/12.9763X400X10038

ボールド
Boldhp 10.1NCA4032510.14.9/141050X400X10055

ボールド
Boldhp 13NCA64820134.6/131300X400X10068

ボールド
Boldhp 20.2NCA8062520.24.9/141050X400X200110

ボールド
Boldhd 39LFP326120392.4/51360X670X230325

ボールド
Boldhd 26LFP218120262.4/5920X670X230230

ファゴールエデルバッテリー
EDERBATT N33-H6-GANMC66653351/41320 x 810 x 133207

ファゴールエデルバッテリー
EDERBATT L56-H3-GALFP335 168561/21185 x 880 x 240365

アンペア
NMC-400-042NMC35311942.11.9/4.3960X690X285284

アンペア
NMC-400-063NMC35117763.41/2.91330X690X285365 - 393

アンペア
LFP-400-052LFP38413552,21/3.61710X690X285445 - 535

アンペア
NMC-700-034NMC6525234,42.9/7.4960X690X285275

アンペア
NMC-700-079NMC66211779,01.9/3.31710X690X285445 - 535

アンペア
NMC-700-112NMC644174112,11/2.31890X850X285658 - 710

アンペア
NMC-700-119NMC659177118,81/2.21660X1000X285680 - 735

アンペア
LFP-700-083LFP61413583,51/3.11660X1000X285720 - 780

アンペア
NMC-800-037NMC6955236,62.9/7960X690X285285

アンペア
NMC-800-084NMC70711784,21.9/3.12215X1000X145480 - 560

アンペア
NMC-800-127NMC703177126,81/2.11660Xl000X285715 - 775

アンペア
LTO-700-013LTO6622013,29/18.9960X690X285264

アンペア
LTO-700-015LTO6622315,26/16.4960X690X285270

アンペア
LTO-700-017LTO6622617,26/14.5960X690X285270

アンペア
LTO-700-027LTO6624026,57.5/9.51710X690X285480

アンペア
LTO-700-031LTO6624630,56/8.21710X690X285492

アンペア
LTO-700-034LTO6625234.45.8/7.31710X690X285492
INVENOX 108s1pLFP345.615051.82/3.581575X586X270400
お問い合わせ
INV
画像ブランド名型番入力電圧(Vdc)出力電圧(Vac)出力電流(A)出力電力(kVA)出力周波数概略寸法(mm)重量(Kg)

イクイップメイク
HPI-450400 - 800可変電圧3002201 – 20 kHz255×310×12311

イクイップメイク
HPI-800400 - 800可変電圧7604001 – 40 kHz494×287×9412.7

ベルテクノロジーズ
350INV60-120-240-9G240 - 430120/24025650/60 Hz374 x 163 x 38420

ベルテクノロジーズ
700INV60-120-240-9G400 – 850120/24025650/60 Hz374 x 163 x 38420
シソイドSiC Inverter Reference Designs100-800可変電圧250245 kVA(300kW迄カスタム可)100 ~ 2000 Hz381 x 220 x 90
ENGIRO Traction Inverter280-8504606004701- 599 Hz516 x 335 x 12425.5
お問い合わせ
e-motor
画像ブランド名型番入力電圧回転数(定常/ピーク)出力(定常/ピーク)トルク(定常/ピーク)概略寸法、長さ(mm)重量(Kg)

ハイパードライブス
Hyperdrives One800V14,000 rpm220 kW440 Nm(ピーク)220 × 228 × 27030.5

ハイパードライブス
Hyperdrives Ultra800V14,000 rpm320 kW450 Nm(ピーク)218 × 224 × 27031.2

イクイップメイク
APM-20010,000 rpm(最大)220 kW(最大)450 Nm(ピーク)318×24742

イクイップメイク
AMPERE-22030,000 rpm(最大)165 kW170 Nm(ピーク)290 × 340 × 28020

イクイップメイク
HTM-35003,500 rpm(最大)400 kW(最大)3,500 Nm(ピーク)540 × 251 × 607195

エンジロ
159WH_07026_ABC96 V2500/800014/2052/91~280~22

エンジロ
205W_04013_ABC48 V3270/800012/2034/94~220~25

エンジロ
205W_04035_ABC48 V1200/40005/839/94~220~25

エンジロ
205W_04099_P_ABC400 V3580/800014/2138/86~220~25

エンジロ
205W_04099_P_ABC700 V6750/800026/3938/86~220~25

エンジロ
205W_04191_P_ABC400 V1750/60007/1240/94~220~25

エンジロ
205W_04191_P_ABC700 V3010/800012/2039/94~220~25

エンジロ
205W_08011_ABC48 V1930/800017/2877/188~260~35

エンジロ
205W_08011_ABC96 V3870/800030/5772/188~260~35

エンジロ
205W_08016_ABC48 V1320/695012/1881/188~260~35

エンジロ
205W_08016_ABC96 V2660/695023/3876/188~260~35

エンジロ
205W_08020_ABC48 V1050/80009.8/1489/188~260~35

エンジロ
205W_08020_ABC140 V3100/800026/4482/188~260~35

エンジロ
205W_08043_P_ABC750 V8010/900054/9464/178~260~35

エンジロ
205W_08052_P_ABC800 V7380/800055/10171/184~260~35

エンジロ
205W_08095_P_ABC400 V1750/610017/2688/188~260~35

エンジロ
205W_08095_P_ABC700 V3270/610028/4882/189~260~35

エンジロ
205W_12006_ABC48 V2400/800034/43134/176~300~45

エンジロ
205W_12013_ABC48 V1080/570014/24129/298~300~45

エンジロ
205W_12013_ABC96 V2180/570027/52120/284~300~45

エンジロ
205W_12023_P_ABC400 V5300/900062/113112/249~300~45

エンジロ
205W_12043_P_ABC800 V6750/900082/156117/285~300~45

エンジロ
205W_12202_ABC96 V3550/650045/85123/298~300~45

エンジロ
205W_16023_P_ABC800 V8680/900077/19485/252~340~55

エンジロ
205W_16042_P_ABC750 V4930/900090/124174/386~340~55

エンジロ
260W_08011_ABC96 V1400/350032/57221/444~330~68

エンジロ
260W_08028_ABC700 V4200/600093/162212/443~330~68

エンジロ
260W_08058_ABC700 V1940/360047/80222/443~330~68

エンジロ
260W_10014_ABC400 V3690/6000104/194264/543~350~77

エンジロ
260W_10020_ABC400 V3000/600075/138241/540~350~77

エンジロ
260W_10020_ABC800 V5465/6000125/245219/505~350~77

エンジロ
260W_15014_ABC400 V2450/6000116/195443/831~400~97

エンジロ
260W_15014_ABC_P750 V5000/6000190/372365/804~400~97

エンジロ
260W_15018_ABC750 V4000/6000166/300381/833~400~97

エンジロ
260W_15031_ABC800 V2230/6000111/165480/816~400~97

エンジロ
260W_20014_ABC700 V3500/6000186/346509/1108~450~117

エンジロ
260W_20014_ABC_P750 V3750/6000218/386538/1107~450~117

エンジロ
260W_20020_ABC700 V2260/4210127/242540/1108~450~117

エンジロ
260W_25011_ABC_P750 V4000/6000265/475634/1297~500~137

エンジロ
260W_25018_ABC400 V1250/4500102/146746/1337~500~137

エンジロ
260W_25018_ABC800 V2400/6000187/295746/1337~500~137

エンジロ
260W_28008_ABC_P700 V4500/6000215/540458/1287~530~149

エンジロ
260W_28018_ABC700 V2000/3340186/256887/1378~530~149

エンジロ
370W_29012_ABC_P750 V2000/4000333/5761600/3050~550~300

エンジロ
370W_29012_SSR_M750 V2000/3500294/5831409/3073~550~300

エンジロ
370W_29016_SSR700 V1250/3000260/3871986/3720~550~300

エンジロ
159AH_06020_ABC96 V4600/80009.6/2620/74~200~15

エンジロ
159AH_06030_ABC96 V3100/60008.4/1726/75~200~15

エンジロ
159AH_06008_ABC48 V5750/800013/2922/74~220~16

エンジロ
159AH_06012_ABC48 V3750/800010/2127/75~220~16

エンジロ
196A_03014_ABC48 V4000/800010/1522/50~125~15

エンジロ
196A_05014_ABC48 V3000/800012/1836/80~145~18

エンジロ
205A_04013_ABC48 V3750/800010/2326/99~220~20

エンジロ
205A_04013_ABC140 V8000/800018/7522/95~220~20

エンジロ
205A_04016_ABC96 V5720/800014/4023/97~220~20

エンジロ
205A_08011_ABC48 V2080/542014/2955/200~260~28

エンジロ
205A_08011_ABC96 V4250/800023/5851/200~260~28

エンジロ
205A_08011_ABC140 V6500/800030/9044/200~260~28

エンジロ
205A_08020_ABC48 V1250/30007/1555/190~260~28

エンジロ
205A_08020_ABC96 V2250/500014/3257/201~260~28

エンジロ
205A_08020_ABC140 V3500/700020/4752/201~260~28

エンジロ
205A_12010_ABC48 V1520/350015/3290/295~300~36

エンジロ
205A_12010_ABC96 V3250/600028/7081/295~300~36

エンジロ
205A_12010_ABC140 V4450/800038/9875/295~300~36

エンジロ
205A_12013_ABC140 V3750/800031/7178/301~300~36
お問い合わせ
油圧ポンプ​
画像ブランド名型番定格圧力回転数

ハイドロレデュック
GEP7.3_S002400150 - 200 bar300 - 3,000 rpm

ハイドロレデュック
GEP7.3_S002405180 - 200 bar300 - 2,600 rpm

ハイドロレデュック
GEP7.3_S002150200 - 250 bar300 - 3,500 rpm

ハイドロレデュック
GEP7.3_S001910200 - 330 bar300 - 3,500 rpm

ハイドロレデュック
GEP7.3_S002390330 - 330 bar300 - 3,500 rpm

ハイドロレデュック
GEP7.3_S001980280 - 330 bar300 - 4,200 rpm
お問い合わせ
e-PTO(INV+MOTOR+油圧ポンプ)
画像ブランド名型番入力電圧出力トルク回転数電流概略寸法(mm)重量(Kg)

ハイドロレディック
ME230650 - 800 (Vac)76.5 kW261Nm2800 tr/min120A447 (長さ) X 230 (直径)60
お問い合わせ
DCDC
画像ブランド名型番入力電圧出力電圧出力電力冷却方法概略寸法(mm)重量(Kg)

ネットパワー
NE1500-14KA24V12V432 W空冷

ネットパワー
NE1300-24VA12V24V300 W空冷

ネットパワー
ND1120-12RC35-60V12V120 W伝導冷却

ネットパワー
ND1200-24RC35-60V24V200 W伝導冷却

ネットパワー
ND1360-12KA18-36V14V420 W空冷

ネットパワー
ND1500-14RA10-75V14V504 W空冷

ネットパワー
ND11K0-56VAC11-16V56V1 kW空冷

ネットパワー
NBD12K4-24RA40-60V24V2.4 kW空冷

ネットパワー
PD1600-450LC9-60V255-450V600 W伝導冷却

ネットパワー
CD1800-14BC400-850V14V0.8 kW伝導冷却190 x 195 x 33.51.5

ネットパワー
CD1800-28BC400-850V28V0.8 kW伝導冷却190 x 195 x 33.51.5

ネットパワー
CD1800-48BC400-850V48V0.8 kW伝導冷却190 x 195 x 33.51.5

ネットパワー
DE13K0-14BL400-850V14V3 kW液冷281.80 x 229.42 x 55.703.1

ネットパワー
DE13K0-28BL400-850V28V3 kW液冷281.80 x 229.42 x 55.703.1

ネットパワー
DE13K0-48BL400-850V48V3 kW液冷281.80 x 229.42 x 55.703.1

ネットパワー
DG14K0-14BL400-850V14V4 kW液冷337.12 x 286.00 x 60.405

ネットパワー
DG14K0-28BL400-850V28V4 kW液冷337.12 x 286.00 x 60.405

ネットパワー
DG14K0-48BL400-850V48V4 kW液冷337.12 x 286.00 x 60.405

ネットパワー
DG15K0-14BL400-850V14V5 kW液冷337.12 x 286.00 x 60.405

ネットパワー
DG15K0-28BL400-850V28V5 kW液冷337.12 x 286.00 x 60.405

ネットパワー
DG15K0-48BL400-850V48V5 kW液冷337.12 x 286.00 x 60.405

ネットパワー
DG16K0-14BL400-850V14V6 kW液冷337.12 x 286.00 x 60.405

ネットパワー
DG16K0-28BL400-850V28V6 kW液冷337.12 x 286.00 x 60.405

ネットパワー
DG16K0-48BL400-850V48V6 kW液冷337.12 x 286.00 x 60.405

ネットパワー
DG112K-28BL400-850V28V12 kW液冷

ネットパワー
CD11K2-14AC250-430V14V1.2 kW伝導冷却

ネットパワー
CD11K2-28AC250-430V28V1.2 kW伝導冷却

ネットパワー
DE13K0-14A250-430V14V3 kW液冷/伝導冷却250.20 x 223.00 x 40.803

ネットパワー
DE13K0-28A250-430V28V3 kW液冷/伝導冷却250.20 x 223.00 x 40.803

ネットパワー
DE13K0-48A250-430V48V3 kW液冷/伝導冷却250.20 x 223.00 x 40.803

ネットパワー
DG14K0-14AL250-430V14V4 kW液冷337.12 x 286.00 x 60.405

ネットパワー
DG14K0-28AL250-430V28V4 kW液冷337.12 x 286.00 x 60.405

ネットパワー
DG15K0-14AL250-430V14V5 kW液冷337.12 x 286.00 x 60.405

ネットパワー
DG15K0-14AL250-430V28V5 kW液冷337.12 x 286.00 x 60.405

ネットパワー
DG16K0-14AL250-430V14V6 kW液冷337.12 x 286.00 x 60.405

ネットパワー
DG16K0-28AL250-430V28V6 kW液冷337.12 x 286.00 x 60.405

ネットパワー
DG16K0-48AL250-430V48V6 kW液冷337.12 x 286.00 x 60.405

ネットパワー
NCE160K-500BL250-900V150-920V60 kW液冷465.6 x 262.6 x 101.815

ネットパワー
NBD130K-500BL250-850V250-850V30 kW液冷380.00 x 339.10 x 84.7010

ネットパワー
NBD180K-500BL250-850V250-850V80 kW液冷10

ネットパワー
NBD1120K-500BL250-850V250-850V120 kW液冷10

ベルパワーソリューションズ
BDC22-700-8300 – 850 V300 – 850 V21 kW液冷660.6 x 378 x 103.422

ベルパワーソリューションズ
350DNG40-12-8240 – 450 V10 - 15 V4 kW液冷264 x 55 x 3554.5

ベルパワーソリューションズ
350DNC40-12-CG240 - 430 V12 V3.3 kW電動冷却350 x 187 x 341.522

ベルパワーソリューションズ
350DNC40-12-8S103G300 - 450 V12 V4 kW液冷270 x 113 x 34211

ベルパワーソリューションズ
350DNC40-12-8G240 - 430 V12 V4 kW液冷270 x 113 x 34211

ベルパワーソリューションズ
350DNC40-24-8G240 - 430 V24 V4 kW液冷270 x 113 x 34211

ベルパワーソリューションズ
350DNC40-24-CG240 - 430 V24 V3.3 kW電動冷却350 x 187 x 341.522

ベルパワーソリューションズ
350DNC40-24-8S419300 - 450 V24 V4 kW液冷270 x 113 x 34211

ベルパワーソリューションズ
700DNG40-24-8450 - 900 V24 V4 kW液冷264 x 55 x 3554.5

ベルパワーソリューションズ
700DNC40-12-CG400 - 800 V12 V3.3 kW電動冷却350 x 187.7 x 34322

ベルパワーソリューションズ
700DNC40-12-8G400 - 800 V12 V4 kW液冷270 x 113 x 34211
お問い合わせ
低電圧バッテリー
画像ブランド名型番バッテリーの種類バッテリー電圧(V)蓄電電流(Ah)蓄電電力(kWh)放電電流概略寸法(mm)重量(Kg)


リチウムストレージ
150Ah2P16SLFP51.230015.361C/1.8Cピーク970×500×405200


リチウムストレージ
206A2P16SLFP51.241221.090.5C/1.3Cピーク800×530×450230


リチウムストレージ
230Ah2P16SLFP51.246023.550.65C/1.2Cピーク970×560×405230


リチウムストレージ
277Ah2P16SLFP51.255428.360.36C/1.0Cピーク830×474×600270

シスウェイ
80V 460AhLFP83.246036.80.2C1075×995×4951300

シスウェイ
48V 460AhLFP51.246023.550.2C1228×347×784850

シスウェイ
48V 315AhLFP51.231516.120.2C970×460×740700

シスウェイ
24V 280AhLFP25.62807.160.2C655×250×57480

シスウェイ
24V 315AhLFP25.631580.2C645×240×52100

シスウェイ
24V 210AhLFP25.62105.370.2C630×295×29050
お問い合わせ

EV System GlossaryEVシステム 用語解説

用語解説

インレットとは?

電気自動車(EV)の充電インレット(充電口)は、バッテリーへ電力を供給する物理的な接続点です。単なる電力の受け入れ口ではなく、車両と充電器が安全に充電するための通信機能も備えています。


 

充電方式とインレットの規格

 

EVの充電には、主に普通充電(AC)急速充電(DC)の2つの方式があります。

  • 普通充電は、家庭や職場で利用され、充電に時間がかかります。インレットから受け取ったAC電力は、車載充電器でDCに変換されてからバッテリーに蓄えられます。
  • 急速充電は、高速道路のサービスエリアなどで短時間での充電を可能にします。充電器側でACからDCに変換された高出力のDC電力が、インレットを通じて直接バッテリーに供給されます。

日本では、普通充電に「J1772」、急速充電に「CHAdeMO(チャデモ)」という異なる2つの規格のインレットを持つEVが一般的です。CHAdeMOは、車両から外部に電力を供給するV2X機能にも対応しています。


 

世界の充電規格

 

世界には、日本とは異なる多様な充電規格が存在します。主なものには、欧米で主流の「CCS」、テスラが開発した「NACS」、中国の「GB/T」などがあります。これらの規格には互換性がなく、充電器を利用する際は、車両のインレットに適合するか確認が必要です。異なる規格の充電器を使うにはアダプターが必要になることもありますが、充電速度が制限される場合があります

OBCとは?

車載充電器(OBC)は、電気自動車(EV)やプラグインハイブリッド車(PHEV)に搭載されている重要な部品です。主な役割は、家庭や公共のAC(交流)充電ステーションから供給される交流電力を、バッテリー充電に必要なDC(直流)電力に変換することです。


 

OBCの機能と進化

 

OBCは普通充電の際に不可欠な部品で、その出力がAC充電の速度を決定します。初期は3.3kWが主流でしたが、現在は6.6kWや7.4kW、さらに高出力の11kWや22kWへと進化し、充電時間の短縮に貢献しています。一方で、急速充電では、充電器側で電力変換が行われるため、OBCは介しません。


 

高効率化と将来のトレンド

 

OBCの効率を高めるため、SiC(炭化ケイ素)やGaN(窒化ガリウム)といった次世代半導体の採用が進んでいます。これにより、機器の小型・軽量化も実現しています。

将来のトレンドとしては、以下の点が挙げられます。

  • システムの統合:OBCと他の部品を統合し、スペースとコストを削減します。
  • 双方向充電(V2X):車両から電力網や家庭に電力を供給する機能です。
  • 高電圧バッテリーへの対応:800Vバッテリーシステムなど、より高速な充電を可能にする技術への対応が進んでいます。

DCDCコンバーターとは?

車載DC-DCコンバータは、電気自動車(EV)などに搭載されている重要な部品です。その主な役割は、走行用の高電圧バッテリー(例:400Vや800V)のDC(直流)電力を、ヘッドライトやカーナビなどの12V系の電装品が必要とするDC電力に変換(降圧)することです。


 

OBCとの違いと役割

 

DC-DCコンバータは、充電時に交流を直流に変換する車載充電器(OBC)とは異なり、車両の走行中に継続的に12Vシステムへ電力を供給します。また、多くの車両に搭載されている12V鉛バッテリーを充電する役割も担っています。48Vマイルドハイブリッド車(MHEV)では、DC-DCコンバータは48V系と12V系の間で電力をやり取りする中心的な役割を果たします。これにより、高出力な電装品を動かすことや、配線の軽量化が可能になります。


 

技術トレンド

 

DC-DCコンバータの技術は進化しており、以下のようなトレンドが見られます。

  • 統合化: OBCなどと一体化することで、小型化やコスト削減が進んでいます。
  • 高効率化: SiC(炭化ケイ素)などの次世代半導体を使用することで、変換効率が向上しています。
  • 双方向化: 車両から外部へ電力を供給するV2G/V2H機能に対応する技術も注目されています。

駆動用インバーターとは?

駆動用インバーター(トラクションインバーター)は、電気自動車(EV)や電動化車両の心臓部となる重要な部品です。その主な役割は、高電圧バッテリーの直流(DC)電力を、モーターを動かすための交流(AC)電力に変換することです。この変換により、車両の速度やトルクを精密に制御し、スムーズな加速を実現します。


 

OBCやDC-DCコンバータとの違い

 

  • インバーター: 走行時にバッテリー電力をモーターへ供給し、車両の速度とトルクを制御します。また、減速時には回生ブレーキで発生した電力をバッテリーに戻します。
  • OBC: 外部のAC充電器からバッテリーへ充電する際に、ACをDCに変換します。
  • DC-DCコンバータ: 高電圧バッテリーから、ヘッドライトなどの低電圧システムへ電力を供給します。

 

技術トレンドと応用分野

 

インバーターの性能、特に電力変換効率は航続距離に直接影響するため、技術開発が活発に進んでいます。

  • SiC半導体の採用: 従来のシリコン半導体に代わり、SiC(炭化ケイ素)などの高性能半導体を使うことで、変換効率が向上し、インバーターの小型・軽量化が進んでいます。
  • 高電圧化: バッテリー電圧を800Vに高めることで、急速充電時間の短縮やシステム全体の効率向上が図られています。

これらの技術は、乗用車だけでなく、電動建設機械(EV建機)にも応用されています。EV建機では、過酷な環境に耐える高い耐久性が求められ、騒音低減といったメリットも生み出しています。

駆動モーターとは?

Eモーター(電気駆動モーター)は、電気自動車(EV)の駆動力を生み出す心臓部です。バッテリーからの電気エネルギーを機械的エネルギーに変換し、車輪を回転させます。インバーターと連携して、モーターの速度やトルクを精密に制御します。また、減速時には発電機としても機能し、回生ブレーキによってエネルギーを回収し、航続距離を伸ばします。


 

Eモーターの種類と技術トレンド

 

EVに主に使われるEモーターには、以下の種類があります。

  • 永久磁石同期モーター(PMSM): 高効率・高出力ですが、高価な磁石を使います。現在、多くのEVで主流です。
  • 誘導モーター(IM): 構造がシンプルで安価ですが、効率はPMSMに劣ります。
  • スイッチトリラクタンスモーター(SRM): 磁石を使わず低コストですが、騒音や振動が課題です。

 

Eモーター技術の進化

 

Eモーター技術は、以下の様な進化を遂げています。

  • 高効率化: インバーターのSiC半導体採用や、800V高電圧システムの導入により、効率と充電速度が向上。
  • システム統合: モーター・インバーター・減速機を一体化したe-Axleによる小型・軽量化。
  • 材料技術: 希土類磁石に依存しないレアアースフリーモーターの開発。

これらの技術は、乗用車だけでなく、建設機械などにも応用され、排ガスゼロや騒音低減といったメリットを生み出しています。

EVCCとは?

電気自動車通信コントローラ(EVCC)は、EVと外部の充電設備(充電ステーション)との間で通信を管理する車載コンピュータです。このコントローラは、充電パラメータの調整、充電状態の監視、安全確保のための信号送受信など、充電プロセスを円滑に進めるための重要な役割を担います。


EVCCの役割と重要性

EVCCは、充電ステーション側のSECCというコントローラと連携して動作します。この連携により、異なるメーカーのEVが様々な充電器で充電できるよう、相互運用性が確保されます。

EVCCは、単に充電を制御するだけでなく、以下のような先進的な機能を実現する上でも不可欠です。

  • スマート充電: 電力網の状況に応じた充電制御。
  • プラグ&チャージ(PnC): 車両を充電器に接続するだけで認証と決済が完了する機能。
  • V2G/V2H: 車両から電力網や家庭に電力を供給する機能。

技術的な特徴

EVCCの内部には、マイクロコントローラや通信インターフェースが搭載され、さまざまな充電規格(CCS、CHAdeMO、GB/Tなど)に対応するソフトウェアが実装されています。これらの技術により、EVCCは充電の安全性と利便性を高め、EVの普及を支える重要な基盤となっています。

ECUとは?

車載ECU(電子制御ユニット)は、自動車の特定機能を制御する組み込みシステムです。センサーからの情報をもとに、データを処理し、モーターやブレーキなどのアクチュエータに指令を出して車両の動きを管理します。現代の車には多数のECUが搭載されており、それぞれが専門のコンピューターとして機能しています。


 

EV特有のECU

 

電気自動車(EV)には、従来の車にはない独自のECUがあります。

  • VCU(Vehicle Control Unit): EV全体の動きを制御する司令塔です。
  • BMS(Battery Management System): 高電圧バッテリーの状態を監視・管理します。
  • EVCC(EV Communication Controller): 車両と充電器間の通信を管理します。

これらのECUは、充電プロセスにおいて互いに連携し、安全で効率的な充電を実現します。


 

ECUの技術トレンド

 

自動車技術の進化に伴い、ECUの開発も大きく変化しています。

  • ECU統合化: 多数のECUを統合し、よりシンプルで集約された制御システムへ移行。
  • OTAソフトウェアアップデート: 車両購入後も、ソフトウェアの更新や機能追加を無線で行う機能。
  • サイバーセキュリティ: 車両の安全を守るためのセキュリティ対策が必須要件に。
  • 機能安全(FuSa): 故障が発生しても安全なレベルに保つための設計。
  • AIと機械学習: 自動運転や先進運転支援システム(ADAS)の分野で活用。

これらの技術は、ECUを自動車産業の変革の中心に据え、車両の進化を支え続けています。

PDUとは?

電力分配ユニット(PDU)は、電気自動車(EV)の高電圧バッテリーから、インバーターや車載充電器(OBC)などの主要な部品へ安全かつ効率的に電力を供給する、いわば「配電盤」のような装置です。単なる配線ボックスではなく、電力の分配、回路の保護、システムの接続・切断、および各種パラメーターの監視・制御といった重要な役割を担っています。


 

技術トレンドと機能

 

PDUは、OBCやDC-DCコンバータと統合し、**「コンボボックス」**として一体化するトレンドにあります。これにより、車両のスペース、重量、コストの削減が期待されています。

また、安全性を高めるためにスマートコンタクターやソリッドステートリレーといった先進的な部品の採用も進んでいます。特に建設機械のような分野では、振動や粉塵に耐えうる高い耐久性がPDUに求められます。

PDUは、EVの高電圧システムを保護し、その信頼性と安全性を確保する上で中心的な役割を担っています。CAN通信機能を備えることで、車両全体のエネルギー管理や診断システムにも能動的に関与しています。

車載バッテリーとは?

現代の電気自動車(EV)やハイブリッド車(HEV)は、走行用の高電圧バッテリーと、従来の電装品用の低電圧バッテリーの二つを搭載しています。


 

高電圧バッテリー

 

高電圧バッテリーは、EVの主要な動力源であり、車両の走行性能を決定づけます。一般的に400V以上で、近年は800Vへの移行も進んでいます。電圧を高くすることで、電流を低く抑え、電力損失を減らしてエネルギー効率を向上させます。

現在主流のリチウムイオン電池には、主に以下の種類があります。

  • NMC: エネルギー密度と寿命のバランスが良く、広く採用されていますが、高価なコバルトを使用します。
  • LFP: エネルギー密度は低いものの、安価で安全性が高く、寿命が長いのが特徴です。
  • LTO(チタン酸リチウム): エネルギー密度は低いですが、充放電サイクル寿命が非常に長く、急速充電・放電性能に優れ、低温特性も良好です。主に商用車やバスなど、高頻度で充放電を繰り返す用途で採用されています。
  • NCA: NMCよりエネルギー密度が高く、高性能EVに採用されますが、コストや熱安定性に課題があります。

 

低電圧(12V/24V)バッテリー

 

EVには、従来の車と同様に12V24V補機バッテリーも搭載されています。これは、ヘッドライト、ワイパー、カーナビなど、低電圧で動作する多くの電装品に電力を供給するためです。また、高電圧システムを起動するための初期電力も供給します。

高電圧バッテリーがあるにもかかわらず低電圧バッテリーが必要なのは、高電圧から低電圧への変換が非効率で、感電リスクが高まるためです。既存の低電圧部品を流用することで、開発コストを抑える目的もあります。さらに、高電圧システムに異常が発生した場合でも、低電圧システムが安全に関わる最低限の機能を維持する役割も担っています。

CP/PPとは?

電気自動車(EV)の充電において、CP(コントロールパイロット)信号PP(プロキシミティパイロット)信号は、EVと充電設備(EVSE)が安全に充電を行うための重要な通信技術です。これらの信号は、充電の開始から終了まで、車両と充電器がまるで会話するかのように連携する役割を果たします。


 

AC普通充電における役割

 

AC普通充電では、CP信号とPP信号が特に重要な役割を担います。

  • CP信号: EVの状態(未接続、充電中など)を充電器に伝えたり、充電器が車両に安全な最大電流値を通知したりする主要な通信ラインです。また、高レベル通信(スマート充電など)を開始するトリガーとしても機能します。
  • PP信号: 充電コネクタが車両に物理的に接続されたことを検知する信号です。充電ケーブルが持つ最大許容電流容量を充電器とEVに伝える役割も持ち、ケーブルの能力を超えた電流が流れるのを防ぎます。

 

DC急速充電における役割

 

DC急速充電では、高電圧・大電流で直接電力供給が行われるため、CP信号とPP信号の役割は異なります。

  • PP信号: AC充電とはコネクタの構造が違うため、一般的には使われません。
  • CP信号: AC充電ほど多岐にわたる情報伝達には使われず、接続状態の確認や充電許可といった基本的な信号に利用されます。

DC急速充電におけるより高度な通信は、CAN通信電力線通信(PLC)といった、より高速で複雑な通信プロトコルによって行われます。これにより、バッテリー状態や充電要求などの詳細な情報がやり取りされ、安全かつ効率的な急速充電が実現しています。

充電モードの種類

電気自動車(EV)の充電方法は、IEC 61851規格に基づき、安全性と充電速度によって4つのモードに分類されています。


 

充電モードの種類

 

  • Mode 1: 家庭用コンセントに直接接続する最も基本的なAC充電方式です。安全上の懸念から、多くの国で禁止または制限されています。
  • Mode 2: Mode 1と同様にACコンセントから充電しますが、ケーブルにIC-CPDと呼ばれる制御・保護装置が内蔵されており、安全性が向上しています。
  • Mode 3: 専用のEVSE(充電スタンドやウォールボックス)を使用するAC充電方式です。Mode 2よりも高出力で、CP/PP信号による高度な通信で安全かつ効率的な充電が可能です。
  • Mode 4: DC(直流)急速充電方式です。充電ステーション内でAC/DC変換が行われ、高出力のDC電力が直接バッテリーに供給されるため、短時間で充電が完了します。

 

特徴と用途

 

各モードは安全性、充電速度、コストが異なります。

モード 充電速度 安全性 用途
Mode 1 最も遅い 最も低い 緊急用や軽車両
Mode 2 遅い 低〜中 家庭用、緊急用
Mode 3 中速 高い 家庭用ウォールボックス、公共AC充電
Mode 4 最も速い 最も高い 公共DC急速充電ステーション

EVの充電においては、これらの規格を標準化することが、相互運用性の確保と安全性の向上、そしてインフラ整備を進める上での基盤となります。